在宅医療
(訪問診療)HOME CLINIC
ご自宅で患者さんに寄り添った
医療を提供いたします。
当院では、シニアの方や認知症、寝たきり、体力低下などにより通院が難しい方のために、
医師が定期的に患者さんのご自宅や介護施設などにうかがって
医療サービスを提供する「訪問診療」を行っています。
訪問診療では特定の疾患だけでなく、複数の疾患に対する診察を行います。
さらに介護環境や日常生活、ご家族の介護負担などに関するさまざまなお悩みに対して、
医療・介護、サービス事業者が一丸となって必要なサポートをご提供します。
診療を受けるご本人はもちろん、ご家族の方も含めた生活周りまで支援することをめざしています。
※訪問診療は当院(宇都宮市竹林町)から半径16km圏内の範囲が対象です。
当院のサポート体制
定期的な訪問診療と
緊急時の往診
患者さんの健康状態に応じて、適切なスケジュールを設定します。決まったスケジュールに従って定期的にご自宅にうかがい、健康管理と診療を行います。何かお悩みやご相談ごとがありましたら、遠慮なくお知らせください。
また訪問日以外であっても急な体調変化があった場合は24時間・365日対応できる体制を整えております。必要に応じて往診にうかがいますので、まずはご相談ください。
診療科目・処置一覧
-
診療科目
内科、外科、整形外科、皮膚科
-
処置
処方箋の発行、血液検査・尿検査、抗原検査・PCR検査、超音波検査(エコー)、心電図検査、注射・点滴・中心静脈栄養、尿管カテーテル交換、胃瘻管理、在宅酸素療法、人工呼吸器管理、創傷処置・褥瘡処置、腹水穿刺、疼痛コントロール など
診療費用について
在宅医療(訪問診療)には健康保険が適用されます。
ただし症状や年齢、訪問頻度によって自己負担金は変わります。
最新の情報は厚生労働省HPにてご確認ください。
医師が月2回訪問する場合の費用概算
- 1割負担
- 7,000円〜8,000円
- 2割負担
- 14,000円〜16,000円
- 3割負担
- 21,000円〜24,000円
費用の内訳
- 在宅患者訪問診療料
- 1回あたり 900円〜2,700円
- 在宅時医学総合管理料
-
ひと月 4,100円〜14,000円
難病や特別な医療管理が必要な場合:
5,000円〜15,000円月1回の定期訪問の場合:
2,520円〜7,560円 - 居宅療養管理指導費
- [介護保険]約596円(298円×2回)
- 臨時往診料
- 1回あたり 850円〜12,000円
- 電話再診料
- 1回あたり 80円〜1,500円
- 2023年11月現在
- 緊急往診や採血検査、酸素療法、訪問看護、薬局への支払いなどは別途必要になります。
- 交通費はいただいておりません。
70歳以上の方は、
1ヶ月あたりの自己負担額に
上限があります
医療費の自己負担額は年齢や保険種類によって変わります。また、70歳以上の方には、負担の上限額が設けられています。
-
- 対象者
-
- 区分及び
負担割合 - 自己負担額
限度
- 区分及び
-
- 70歳以上
-
- 保護世帯の方
- 0円
- 非課税世帯の方
- 8,000円
- 1割・2割
- 18,000円
訪問診療の流れ
訪問診療の一般的な流れをご紹介します。
患者さんの状況によっても異なりますので、詳細はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
ご家族の方がお電話または病院窓口でお問い合わせください。当院のスタッフがご自宅を訪問して介護環境を確認し、ご要望をうかがいます。
- ご家族に限らず、医療・介護に関わる事業者、従事者の方からのご相談も受け付けております。
初回訪問
担当医がご自宅にうかがい初回の診察を行います。同時にお身体の状態や居住環境、介護保険サービス状況を確認し、ご本人・ご家族のご希望をうかがいながら訪問診療の計画を立てます。
定期訪問開始
訪問診療計画に基づいて、担当医師が定期的に訪問して診療を行います。診察やお薬の処方だけでなく、ケアマネージャーや介護事業者とも連携しながら、ご家族の負担の軽減や生活環境の改善に関するアドバイスやサポートもご提供いたします。
お薬の宅配
ご希望の方には調剤薬局からご自宅までお薬をお持ちし、訪問服薬指導を実施する手配をいたします。