院長・スタッフSTAFF
院長紹介
地域に根付いた
アットホームな医療をめざします
アットホームな医療をめざします
皆さん、こんにちは。宇都宮市にある【医療法人 康積会 柴病院】院長の柴 美佳子と申します。
当院は1980年9月16日の開院以来、患者さんに教えられ育まれながら、日々成長を続けてまいりました。ひとえに平素より皆さんの絶大なるご支援の賜物と、深く感謝申し上げます。
精密な医療の提供と心のこもった温かいコミュニケーションを重視し、救急指定も含めた一般的な病院として地域医療に従事してまいりました。患者さんの病態に迅速に対応しながら、地域に根付いたアットホームな医療が私たちの目標です。
激変する医療行政、医療技術の進歩や患者さんの病態の変化などすべてに対応できるよう、急性期型の一般病棟と長期療養型の療養病棟を備えております。また、これまで以上に地域の皆さんのニーズにお応えできるよう、2023年10月からは訪問診療を開始し、2024年1月には一般病棟の中に地域包括ケア病床を設けました。先進設備や高水準の技術で、病気を患う皆さんに総合的な医療をお届けいたします。
これからも地域に少しでも貢献できますよう職員一同努力してまいりますので、今までと同様に温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
当院は1980年9月16日の開院以来、患者さんに教えられ育まれながら、日々成長を続けてまいりました。ひとえに平素より皆さんの絶大なるご支援の賜物と、深く感謝申し上げます。
精密な医療の提供と心のこもった温かいコミュニケーションを重視し、救急指定も含めた一般的な病院として地域医療に従事してまいりました。患者さんの病態に迅速に対応しながら、地域に根付いたアットホームな医療が私たちの目標です。
激変する医療行政、医療技術の進歩や患者さんの病態の変化などすべてに対応できるよう、急性期型の一般病棟と長期療養型の療養病棟を備えております。また、これまで以上に地域の皆さんのニーズにお応えできるよう、2023年10月からは訪問診療を開始し、2024年1月には一般病棟の中に地域包括ケア病床を設けました。先進設備や高水準の技術で、病気を患う皆さんに総合的な医療をお届けいたします。
これからも地域に少しでも貢献できますよう職員一同努力してまいりますので、今までと同様に温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
院長 | しば | みかこ |
---|---|---|
柴 | 美佳子 |
整形外科担当医師紹介
稲見 聡
私は獨協医科大学整形外科に所属し、脊椎脊髄の手術治療を専門的に行っています。脊椎脊髄の病気は、腰痛症、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、側弯症、腰曲がり、など多くのものがあります。せぼね治療の専門医として、これらすべてのせぼねの病気に対し最適な治療を行います。
柴病院は獨協医科大学整形外科の関連病院で、私は外来診療と手術治療を行っています。柴病院の手術室は大学病院と同等のクリーンルームであり、感染症などの合併症発生が少ないことが特徴です。また、手術器具は大学病院と同等の物をそろえて使用していますので、高水準の手術を受けることができます。
柴病院は獨協医科大学整形外科の関連病院で、私は外来診療と手術治療を行っています。柴病院の手術室は大学病院と同等のクリーンルームであり、感染症などの合併症発生が少ないことが特徴です。また、手術器具は大学病院と同等の物をそろえて使用していますので、高水準の手術を受けることができます。
獨協医科大学整形外科 准教授
資格
日本整形外科学会専門医・日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医・日本脊椎脊髄病学会指導医
専門
脊椎・脊髄
富沢 一生
関節疾患の治療を得意としています。特に股関節と膝関節の人工関節置換術を多く行っております。手術は最小侵襲手術(Minimally invasive surgery(MIS))を取り入れ、特に股関節は前方進入法(Direct anterior approach)という、筋肉を全く切らない手術法を行っています。筋肉を切らないため術後の疼痛や筋力低下が少なく、手術翌日から歩行可能です。膝関節はナビゲーションシステムを使用しており、インプラントの的確な設置が可能です。的確に設置することは長期成績に非常に重要であり、除痛だけでなく長持ちする人工関節置換術を行います。
痛みから解放されることで人生が変わります。ぜひご相談ください。
痛みから解放されることで人生が変わります。ぜひご相談ください。
獨協医科大学整形外科学講師 医局長
資格
医学博士・日本整形外科学会専門医・日本体育協会スポーツドクター・日本整形外科学会リウマチ医
専門
股関節外科、膝関節外科、人工関節置換術
宮本 雅史
頚部痛、肩こり、手指のしびれ、腰痛、臀部痛、脚のしびれなどは、脊椎疾患から起こる症状と考えられます。肩、膝の痛み、関節拘縮は、変形性膝関節症の始まりかもしれません。骨粗鬆症の検査・治療および整形外科全般の外傷・病気についてご相談ください。
社会医療法人社団尚篤会 赤心堂病院
資格
日本整形外科学会専門医・日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医・日本脊椎脊髄病学会指導医・日本整形外科学会認定リウマチ医・日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
専門
脊椎・脊髄
柴 佳奈子
獨協医科大学整形外科 講師
資格
日本整形外科学会整形外科専門医・日整会リウマチ医・日整会リハビリテーション医・義肢装具等適合判定医・産業医
専門
関節外科
押久保 岳人
獨協医科大学 助教
勤務医師紹介
野原 裕
獨協医科大学整形外科特任教授・獨協医科大学名誉教授・流山中央病院名誉病院長
役職
日本整形外科学会名誉会員・日本脊椎脊髄病学会名誉会員・日本脊髄障害医学会名誉会員・日本側弯症学会名誉会員・日本脊椎インストゥルメンテーション学会名誉会員・東日本整形災害外科学会名誉会員・関東整形災害外科学会名誉会員監事・日本腰痛学会理事
主催学会
第4回日本脊椎インストゥルメンテーション学会:東京(1995)、第34回 日本側弯症学会:東京(2000)、第16回日本腰痛学会:東京(2008)、第44回日本脊髄障害医学会:東京(2009)、第40回日本脊椎脊髄病学会(web開催):東京(2011)、第22回日韓合同整形外科シンポジウム:日光(2012)、第53回関東整形災害外科学会:宇都宮(2013)、第10回IRSSD(国際脊柱変形学会):札幌(2014)